ソラマメブログ
色々SIM ブログ リンク集

女声出し方



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
SecondLife セカンドライフ日本SIM案内

パンダ観光 セカンドライフ Second Life

2009年03月14日

SLが普及しない理由は、気分を害する人は見ないで下さい。

 
この内容は、オイラの勝手な想像です。

事実と乖離していても一切責任はもてません。

パンダのボヤキと思って見てください。


もしかして・・・。
30代 世代が構築しているからなのでは・・・

と思ってしまったのですが・・・。

どうなのだろうか。

コンテンツができる過程とかは、まったく知りませんが、

SLって通常のオンラインゲームに比較すると1回りは、世代が高いという事は事実で、
しかも、ユーザー構築型で あるにもかかわらず、
平均ユーザーの世代が高いと、

あまり急激に良いアイデアが発生しにくい気がするとふと思ったのだが・・・

通常のオンラインゲームだと中学生とかが、今から部活にいってくるーとか、バイトに行ってくるーということは、
SLでは原則ありえないので、若い世代の発想やアイデア・考えとかが、
ブログなどを通しても出てくることがないのです。
自由な掲示版などもしかりですが・・・。

ユーザーの幅が中高年が幅を利かせているゲームとなると、
どうしても社会的な常識とかが、悪い意味で制約になってしまい、
自由な意見の主張や気さくな付き合いに制限がかかってしまったりはしないのだろうかと・・・。

アイテムやobjectの製作に関しても、
若い人のほうが熱中して作る人の確立は多いのかもですし。
作るものも幅が広くなる気がするのですが・・・。

日本のSLに関するもので18歳以下のものについては調べたことがないので、
解りませんがここを増やせたらもっと活気づくのでは・・・
と思ったりもしたのですが。




Windows7関連情報 ぬふふ.com

Windows7、インターネットサービス最新除法配信中



クロックス

送料無料返品無料のクロックス通販サイト



ハルタ靴通販

ハルタ靴を送料・返品無料で買い物



FX比較・案内

初心者から始めるFXの比較

同じカテゴリー(その他)の記事画像
パンダ観光 ブログのキーワードアクセスが
ソラマメテンプレート
おぼぼ猫 観察日記
ソラマメにメール送信で普通のSS撮ってアップロードの比較。
アメーバ ピグ
SLとは全く100%関係は無いアフィリエイトの話。むしろ宣伝
同じカテゴリー(その他)の記事
 ソラマメ有料化・・・・ヒャッホーイ   (・ิω・ิ ) (2009-08-17 21:12)
 パンダ観光 ブログのキーワードアクセスが (2009-07-20 21:44)
 ソラマメテンプレート (2009-06-15 19:34)
 おぼぼたんの動画 【今更】みんなでウマウマしてみた (2009-06-09 23:37)
 Blue Mars (2009-03-31 07:14)
 おぼぼ猫 観察日記 (2009-03-28 06:05)

この記事へのコメント
まったくおっしゃる通り!中高年がはばを利かせリアルの常識や考えをそのままSLに押しつける。話しあいは考え方自慢だし。ゲームとして割り切りがないんだよな。日本人は真面目すぎるのか?遊びが下手なんだよ。
「おいおいあいつあんな事やってるぜlol」で済ませる事も出来るのにわざわざ注意しに行くやつ!限度にもよるけどwまあSLは中高年の遊びだと考えるしかないなW
年とったらSLかゲートボールだな
Posted by ぶんぶん at 2009年03月14日 19:54
ぶんぶんさん
中高年を否定するのではなくて、
その世代が極端に多く、コミュニティーがその人たちの世代の人ばかりが多いと、
若い人がSLに登録したとしても、今の状態だと、「つまらない物」 という認識で思われるのは当然なのかな~と疑問に思ってしまったのです。

TEENS Second Life は日本でどのくらい利用者がいるのかは不明ですが、
こういうものからスムーズにシフトしていく流れがきちんと出来ていたら、若い世代も増えてSL自体も活気が出るのでは?
と思った次第です。
Posted by nufufu Kiraxnufufu Kirax at 2009年03月14日 20:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。